広島県下水道公社は下水道技術や環境改善に関する調査研究、下水道知識の普及啓発等及び流域下水道の管理に務め、 「健康で快適な生活環境の向上」 「公共用水域の水質保全」 「地球環境の保全」 に貢献しています
〇≪RCC(中国放送)の取材がありました!!≫ 「小学生が「下水処理施設」でサツマイモ掘り体験「水の循環」も学ぶ」 サツマイモ堀り体験風景(東部浄化センター) (R4.12.28掲載) |
||
〇事業者の皆様へ 【(公財)広島県下水道公社 修繕業務請負契約附帯条項】の改正について 令和4年12月以降の公告、指名等する修繕業務について、品質確保・適正実施・担い手確保の観点から「請負代金内訳書」、「施工体制台帳」、「施工体系図」の提出及び「下請負人の健康保険等加入義務等」に関する事項を追加します。(R4.10.20掲載) |
||
〇新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、芦田川浄化センターにおけるマンホールカードの配布を休止していましたが、令和4年3月8日(火)から配布を再開します。 なお、芦田川浄化センターへ来訪される際には、マスクの着用など十分な新型コロナウイルス対策を講じていただきますようお願いします。(R4.3.8掲載) |
〒734-0056
広島県広島市南区向洋沖町1番1号
TEL 082-286-8200