ピッチとチャップの「みずのたび」ものがたり 〜
![]() |
ピッチとチャップは、 |
![]() |
|
![]() |
ピッチとチャップは、しばらくうみのなかをおよいでいくことにしました。 |
![]() |
|
![]() |
とりいをおよいでくぐりました。 |
![]() |
|
![]() |
しまなみ たこさんとあそびました。 |
![]() |
|
![]() |
たいさんといっしょにおよぎました。 |
![]() |
|
![]() |
スナメリさんとであい、いっしょにあそびました。 |
![]() |
|
![]() |
あそびつかれてそらをながめていると、うみからちいさなみずのなかまが、そらへあがっていくのがみえました。 |
![]() |
|
![]() |
そのときピッチのからだが、とつぜんうきあがりました。 チャップも、すぐにあとをおってとびだしました。 |
![]() |
|
![]() |
ピッチとチャップは、ちいさなみずのつぶになってそらへのぼり、くもになりました。 |
![]() |
|
![]() |
ピッチとチャップは、くものふとんのなかで、だんだんとおおきくなりました。 |
![]() |
|
![]() |
あるひ、ボールであそんでいるとき、おもくなったピッチが、したにおちてしまいました。 |
![]() |
|
![]() |
そこで、チャップもすぐあとをおいかけました。 |
![]() |
|
![]() |
ピッチとチャップは、あまつぶになって、もりのなかにおりました。 |
![]() |
|
![]() |
ふたりは、もりのなかで、わきみずになってあふれだし、おがわをながれていきました。 あまごさんとあいました。 |
![]() |
|
![]() |
おがわをどんどんくだっていくと、かわはすこしずつひろくなっていきました。 |
![]() |
|
![]() |
かわのよこに、まるいあながあいていたので、はいっていくと・・ |
![]() |
|
![]() |
そこは、 |
![]() |
|
![]() |
ピッチとチャップは、いろいろないけのなかで、どんどんきれいになっていきました。 |
![]() |
|
![]() |
さいごには、ひとがのむことができるほど、きれいになりました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
みんなのいえのじゃくちにつきました。 |
![]() |
|
![]() |
ふたりは、よごれたみずといっしょに、 |
![]() |
|
![]() |
ピッチとチャップは、ながい |
![]() |
|
![]() |
ふたりは、 |
〜「下水道のしくみ」につづく〜 | |
地球上の水は、一部が水蒸気となって上空に上がり、雲になります。その後、冷やされて雨や雪になって地球上に降ってきます。地上に降った雨や雪は、地中へしみ込んだり、川となり海へ流れこみます。 このように、水が形を変えながら、地上や海と空の間をぐるぐるまわっていることを「水の |
|
私達は、「水の循環」の途中の川の水や井戸水を利用しています。ですから、水を利用した後、汚れた水をきれいな水にしてから自然にかえしてやることで、川や海などの環境を守り、資源としての水を大切にし、自然と調和して生活することができます。 |
〒734-0056
広島県広島市南区向洋沖町1番1号
TEL 082-286-8200