本文へスキップ

公益財団法人 広島県下水道公社は健康で快適な生活環境をお届けします

キッズページprofile

 キッズページへもどる

下水道(げすいどう)のしくみ

 下水とは、家庭(かてい)から()汚水(おすい)台所(だいどころ)洗面所(せんめんじょ)・ふろ・せんたくで使(つか)(みず)、トイレの(なが)し水など]や、(みせ)工場(こうじょう)などから下水管(げすいかん)に流される汚水、さらに雨水(あまみず)(ふく)まれます。
1 きれいな(みず)()をあらうと、よごれた水は排水口(はいすうこう)(はい)っていきました。
そのとき、水のしずくのなかよしコンビ ピッチとチャップもいっしょに(なが)れていきました。
 
     
     
2 ふたりは、(なが)下水管(げすいかん)(なか)をいっしょに流れていきます。
これからふたりについていってみましょう。 
  
     
     
3    
     
4 ふたりは、浄化(じょうか)センターの(ほう)()ってみることにしました。   
      
      
5 スクリーンという(ぼう)にゴミや(いと)のようなものがひっかかっていました。   
1
   
 
 スクリーンとポンプ
大(おお)きなポンプの(ちから)で、地下(ちか)(ふか)いところから地上(ちじょう)まで、くみあげられました。 
スクリーン
下水中の比較的大きなゴミをスクリーン(格子状の柵)で取りのぞきます。
 
ポンプ 
下水は地下の深いところに流れつくので、ポンプで地上までくみ上げます。
ポンプの中のプロペラが高速で回転し、強い力で汚水を押し上げます。  
2 
   
 
6 最初沈殿池(さいしょちんでんち)に入ってきました
1    
   
 
 最初沈殿池(さいしょちんでんち)
2    
   
 
最初沈殿池
汚水の中の比較的沈みやすい小さな汚れを沈めて取り除きます。

汚れは泥状になって沈むので、その泥をかきよせ機でピット(くぼみ)に集めてポンプで抜き取ります。

抜き取った泥は最終沈殿池で発生した余剰汚泥と共に処理されます。
3   
   
 
 
7  反応(はんのう)タンクに入ってきました。  
1 
   
 
 反応(はんのう)タンク
 
2    
   
 
   
 
 反応タンク
初沈殿池を出た汚水に、大量の微生物(顕微鏡でしか見えない小さな生物)が生存する泥(活性汚泥)を加えてかき混ぜ、空気を吹き込みます。

微生物は、汚水中の汚れを食べてどんどん増殖します。 
8 最終沈殿池(さいしゅうちんでんち)に入ってきました。  
1    
   
 
  
最終沈殿池(さいしゅうちんでんち)
2
   
3   
    
    
   
最終沈殿池
最終沈殿池に水が入ってくると流れがおだやかになります。

そのため、反応タンクの中で増殖した微生物を含んだ泥(活性汚泥)は重いので底に沈んでいきます。

すると上澄みはきれいになります。
底に沈んだ活性汚泥は、かきよせ機でピット(くぼみ)に集めてポンプで抜き取ります。

抜き取った活性汚泥は、反応タンクにもどしてやり、汚水中の汚れを取り除くために利用します。

増え過ぎた活性汚泥(余剰汚泥)は、最初沈殿池で抜き取られた泥と共に処理されます。
9 砂ろ過池(すなろかち)に入ってきました。  
1 
   
2
    
3   
    
4
   
 
 砂ろ過池(すなろかち)
10 塩素混和池(えんそこんわち)に入ってきました。  
1    
   
2    
   
 
 塩素混和池(えんそこんわち)



塩素混和池
処理された水の中には大腸菌などの細菌が残っているので、薬剤(プールの水を消毒する薬と同様のもの)を加え殺菌処理をします。 
11  ピッチとチャップはきれいになって、海へ(なが)れていきました。
 
    
放流 
汚水が浄化センターに流入してからきれいになって放流されるまでには、約1日を要します。

太田川東部浄化センターでは約22時間(高度処理の系列では28時間)

芦田川浄化センターでは約19時間

沼田川浄化センターでは約27時間 
 
     
各浄化センターはここにあります

公益財団法人 広島県下水道公社

〒734-0056
広島県広島市南区向洋沖町1番1号

TEL 082-286-8200

太田川東部浄化センター 沼田川浄化センター 芦田川浄化センター 各浄化センターはここにあります